「要再検査・要精密検査」と指摘された場合
人間ドックや健康診断の結果によっては「要再検査」「要精密検査」と指摘されてしまうこともあります。
両方とも「再度、検査を受ける必要がありますよ」という結果を意味していますが、結果をもらった方の中には、どうしたらいいか分からない方もいらっしゃるかと思います。
このページでは「要再検査」「要精密検査」の意味について、再検査を受ける場所、検査にかかる費用について、
ご説明いたします。
「再検査」と「精密検査」の違い
「再検査」も「精密検査」も、「もう一度検査を受ける必要があります」ということです。
しかし、細かく言いますと、両方ともそれぞれ定義が異なります。それでは次は再検査と精密検査の違いについて、解説していきます。
再検査
再検査とは、健康診断や人間ドックで異常な数値が出たことで、「もう一度確認する必要があります」と判断された時に出されるものです。
異常な数値が一時的に出ただけなのか、それとも身体に何らかの問題が起きていることによって出ているのかを、きちんと調べていきます。
再検査でも検査の内容は、健康診断・人間ドックと同じ方法で行われます。
再検査を行った結果、異常がなかった場合は「一時的な異常」だと判断されます。
ただし、再検査を行っても異常値が出た場合は、さらに詳しい原因を調べる必要があるため、精密検査を受けていただくことになります。
精密検査
精密検査は、健康診断・人間ドックで出た異常値が、どのような疾患によって起こったものなのか、治療が必要か否かを調べるために行う検査です。
通常の健康診断や人間ドック、再検査は、異常がないかを確認するために実施されますが、精密検査の場合は、発見された異常の原因を調べるために行われます。
また、検査内容は発見された異常によって変わります。
再検査・精密検査はどこで受けたらいいのか
再検査・精密検査を受ける医療機関は、患者様が自由に選択できます。
健康診断・人間ドックを受けた病院で受けても大丈夫ですし、違う病院でも受けることは可能です。
それでは次の項目では、同じ病院で受ける際と、別の病院で受ける際それぞれのメリット・デメリットについて、まとめていきます。
同じ病院
同じ病院ですので、結果について情報が共有されています。そのため、検査が早く進められるというメリットがあります。
また、別の病院で検査を受けに行く時に提出を求められることが多い「紹介状」も、不要です。
ただし、勤め先の企業で病院を指定された場合、お住まいの地域によっては通院するのに時間がかかってしまうというデメリットが発生するかもしれません。
別の病院
大きな病院・総合病院で検査を受ける際は、健康診断や人間ドックを受けた病院から、紹介状を書いてもらう必要があります。
同じ病院で再検査・精密検査を受けるよりも、どうしても費用と時間がかかりやすくなります。しかし、セカンドオピニオンとして別の病院を選ぶ方もいらっしゃいます。
再検査・精密検査を受ける際、費用はどうなるのか?
基本的に、健康診断と人間ドックは自由診療(全額自己負担)ですが、再検査・精密検査につきましては保険適用の対象となります。
勤め先の企業が負担する健康診断で、再検査・精密検査が出た時の費用負担につきましては、企業によってルールが異なります。事前にご確認ください。
企業負担で受けた健康診断・人間ドックの場合、再検査の費用は自己負担の対象となる可能性が高いのですが、企業側から指定された病院で受けた時は、企業が費用を負担するといったルールを設けている企業も少なくありません。