大腸がんとは
大腸がんは、がんによる死亡数の中でもトップクラスを占めている疾患です。食の欧米化などの影響によって大腸がんは近年、日本での発症率が増えている傾向にあります。
また、大腸がんはS状結腸や直腸にできやすく、全体の70%がここに発生すると言われています。多くの大腸がんは良性の大腸ポリープから移行して発生するため、大腸ポリープの時点で切除することが望ましいとされています。
また、早期がんといった小さいものでしたら、内視鏡による切除で完治を目指すことも可能です。 まず、がんは粘膜表面に発生します。そこから徐々に範囲を広げ、粘膜下層よりも下にある筋層に到達すると「進行大腸がん」になります。
進行がんは転移するため、別の臓器などでも症状を起こすようになってしまいます。
原因
肥満、動物性たんぱく質・脂肪分の過剰摂取、食物繊維不足などが、発症リスクを高める要因だと言われています。
また、遺伝との関係性も指摘されています。 他にも、慢性的な炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病など)がある方はそうでない方と比べて、大腸がんリスクが高くなるとも言われています。 先述した内容に当てはまる方は特に、無症状でも定期的に大腸カメラ検査を受けるようにしましょう。
症状
大腸がんへの移行リスクが高い大腸ポリープがあった場合でも、自覚症状はほとんど現れません。無症状の段階で発見するには、大腸カメラ検査を受ける必要があります。
大腸がんはある程度進行しても自覚症状に乏しいため、転移してから発見された患者様も少なくありません。
また、大腸がんのスクリーニング検査として行われる便潜血検査でも、大腸がんがあるのにも関わらず陰性反応が出てしまい、見逃されてしまうケースは多々あります。 大腸がんが進行した時にみられる症状は主に、腹痛や便秘・下痢、血便、下血、腹部の膨満感、嘔吐などです。これらは他の消化器疾患でも起こり得る症状ですので、原因疾患を特定するためにも、速やかに当院までご相談ください。
当院の大腸カメラ検査
当院では、大腸がんの疑いがある患者様全員に、大腸カメラ検査を受けていただいています。大腸カメラ検査は、がん化するリスクのある大腸ポリープを見つけるのに有効な検査方法です。
大腸全域の粘膜が全部確認できるだけではなく、病変の組織を採取して病理検査を行い、確定診断を下すこともできます。
また、検査中に見つけた大腸ポリープは、検査中に切除できるため、早期発見・早期治療にも繋がります。 当院では、内視鏡分野で世界トップシェアを維持するオリンパス社製の最新内視鏡システム「EVIS LUCERA ELITE」を導入し、ごく小さな大腸がんでも早期発見できるハイレベルな大腸カメラ検査を提供しています。
特殊光を用いた観察が可能なシステム「NBI」によって、がん特有の変化を強調して映し出すことができるため、高精度の検査を実施することが可能です。
また、画像処理や拡大などの機能によって、丁寧できめ細やかな検査を行うことができます。鎮静剤を使い、寝ているうちに検査が受けられる「無痛検査」にも対応していますので、大腸カメラ検査が苦手・辛いと感じている方もお気軽にご相談ください。
大腸ポリープは日帰り手術で切除することが可能です
検査中に発見した大腸ポリープは、内視鏡を使って検査中に切除することが可能です。
入院の手間をかけずに、検査が終わり次第、すぐにご帰宅いただくことができます(検査後は30分ほど安静に過ごしていただき、結果の説明を受けてからのご帰宅となります)。 がんの予防に繋がるだけではなく、事前の準備(下剤の服用など)が1回だけで済むというメリットもあります。
仕事や育児などで忙しい方でも、検査から治療・予防まで、全て1日のうちに完結できるため、お勧めします。